家族旅行には⇒ じゃらんnet (^O^)/

消防署の方から来ました

って、言われて

消防署員さんと勘違いしてコレを買ってしまった
うちのお義母さん。

家庭用の火災報知機
消防署の方から来ました

消防法が改正になって
家庭にも設置義務になっていたので

ホームセンターのチラシを見る度に
「うちも買わなくてはね~」とは思っていたのですが

まさか訪問販売されるとは(^_^;)

裏を見ると
一応、某有名警備会社の名前入り

でも本当に、ほんとに、本物?・・・大丈夫?

お部屋の内容を聞かれて、5個お買上げ
(居間・台所・両親の寝室・私達の寝室・子供部屋)

ほんとに火災になった時に
ちゃんと警報をならしてくれるんだろうか???



同じカテゴリー()の記事画像
バリスタ大使?
丘の上のマルシェ@大子
福島市→裏磐梯→猪苗代へ
夕空。。。
物語る背中?^^;
おいしいものあれこれw
同じカテゴリー()の記事
 バリスタ大使? (2013-02-27 17:30)
 丘の上のマルシェ@大子 (2012-09-10 13:13)
 福島市→裏磐梯→猪苗代へ (2012-08-17 12:59)
 夕空。。。 (2012-07-13 13:33)
 物語る背中?^^; (2012-07-07 20:00)
 おいしいものあれこれw (2012-07-05 18:00)

チビ母 at 2009年04月28日12:54 │Comments(4)
この記事へのコメント
わぉ…ちょっとアブナイ…カモ?
まぁ、とりあえず火災の時に分かるな本物かニセモンかww
あははははニセモンだったら…ギャーッ
Posted by NANA@遊舞 at 2009年04月29日 12:33
これで・・・万が一の時は安心ですね。

某有名警備会社の名前入り。。

訪問販売だと・・ちょっと構えてしまいますが、大丈夫ですよ。

わがやも・・・購入してゎいるのですが、箱から出してもいない(笑)

取り付けます!!

では(^^♪
Posted by 345mama at 2009年05月02日 07:25
>NANAちゃん
そ・そうだね~本番の火事にならないと
ちゃんと作動するか分からないね・・・(^_^;)
ドキドキ
Posted by チビ母 at 2009年05月09日 22:26
>345mama
取り付けは思ったよりカンタンなようですよ

ただし、煙の上る高い場所に設置しないとダメなので
ダンナ様にお願いした方が良いかもですね
Posted by チビ母 at 2009年05月09日 22:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。